2015.09.02 (Wed)
合宿後半。続きました。
前回タイトルについて、後輩から「グダグダ言ってねぇでいいからさっさと更新しろよ!」と涙が出る激励を頂いたので、せかせかと更新していこうと思います。どーも、あどてんです。
さて、前回に引き続き合宿です。今回は3日目から。
合宿も2日間を超えると、やはり皆疲労の色が強く出始めます。加えて朝のグループ発表は全力少年とSing Sing Singと、一部の学年には非常に優しくないものとなっています。ついでにアルトも、グループ分けの影響でほぼ全員ソロという状況でした。
それらのせいか、どっかの3年生は「大丈夫!何とかなるって!」と根拠のない自信と共に目を回していましたね。
前日にスマブラに勤しむ姿が目撃されているので、奴は間違いなくキリギリスなんでしょう。
因みに、このアルトパートほぼソロ案件から、「お互い大変だろうから厳しい追及は止めようね!」と言ったにも関わらず、誰よりも後輩をぼろっくそにこき下ろした3年生もいましたね。
ごめんなさい。ついでに言うなら前者も僕でした。
これ以上ふざけていると、普段取り繕っているのが無駄になりそうなんでしれっと流しましょうか。しれっと。
午前の発表の後は花のワルツ、午後にOriental Windと前日と同じ流れでした。
その後は4日目のグループ発表曲として恋人たちのクリスマスと人生のメリーゴーランドを練習。
この辺りはアルト的には特に難所もなかったように感じます。他のパートは難しかったのかな?
前日に比べ若干の余力を残しながら3日目も終えました。
そして、合宿最大の山場4日目です。朝の皆はまさしく死屍累々、生気など微塵も感じられぬゾンビのような様相となっていました。窓割れてね?
朝練では、グループ発表も最後となり各パート(主にアルト1st)が温めてきた台詞を解き放ちます。
アルトは勿論”1音1音を大切に”です。あれ言われると心にぐさりと刺さりますよね。穴掘って埋まっていたくなります。
それからは前日までにやった曲の総復習。Oriental Windではアルトとファーストの6連符の掛け合いがグチャグチャしていると聞いて、しばらく2パートで練習していたのですが、外に立って聞くと「なるほどこれは…」といった具合でした汗
夕方になると4年生の先輩方と休部しているヒロが花園まで来てくださいました。そしてこの時を待っていたとばかりに集中力を切らす某アルト3年生。
その後は恒例のBBQ。大体この時に人生の最高潮とのたまっている奴は、翌朝人生のどん底を経験していますよね。
あと個人的なところではこのBBQの時、珍しくシス理シスターズの片割れの隣に座ったので、僕のバラエティに富んだウィットでユーモア溢れる話を放出していたのですが、10分も経つ頃には「ホントよく回る口だな」と邪険にされてしまいました。ユーモア(笑)。解せぬ。
そんな一部は天国と地獄を味わい、また一部では仲間からの信用を失う一晩を過ごせば、とうとう合宿も最終日です。
いやはや長かったような短かったような。僕個人では、練習日程が緩かった分思ったより早く終わったという感想ですかね。
1年のOEも「楽でした。」と余裕綽々だったので来年はもっと厳しくなればいいと思うよ。うん。
以上で合宿編も終了ですかね。合宿を終えても合奏としては未完成もいいところなので、ここからアクセル踏んでいかないといけないですね!手近なところではあと2週間の夏休み期間中の部活の出席率が気になりますね!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |