2012.09.06 (Thu)
【夏合宿】加えて夏のクリアランスセールとかないだろうか【三日目】
←prev「二日目」
朝食の雰囲気とかけて、鳥の人と解きます。
その心は。
思いつきませんでした。
「お?お?」と期待した方が若干名居たと思いますが、まぁコンマスにそんなスキルを求める方がおかしいということに気付いた上で反省しましょう。
決してちょっとスマートでクールでクレバーな感じを演出しようとして失敗した言い訳ではありません。
書き出し初っ端から格好をつけようとするもんじゃありませんね。
とにかく、三日目も前日に引き続いて朝は深海で水圧に喘ぐクラゲのような謎の空気だったわけです。
しかし、ここまで酷いと寝起きのブルーな空気を打ち破るだけの簡単なお仕事としてバイトでも募るべきかもしれません。
日給1メテオ朝昼夕スマブラ付きくらいまでならコンマス権限で譲歩できるのですが。

↑よくわかる三日目の朝の空気
そういうことで、午前中は「鳥の人」のグループ発表ですね。
俺は指揮者なので、前日から皆が練習してきた成果を評価する立場にあります。
一昨年、昨年と感想を言う機会はありましたが、演奏者ではなく100%オブザーバーとして聴くのは初めてなので若干緊張しますね。

↑練習中のAグループ

↑発表直前のBグループ
そして、Cグループ。
Cグループの皆さんはちゃっかり録画ばしとったサトゥーば恨むとよかと思います。
あそこで録ってたとは貫録の写真係ですね。
俺もいつ撮られても大丈夫なように盗撮を証明して裁判所へ駆け込む手筈はしっかりとしておこうと思います。

↑一人でWii卓球(対戦)に興じる写真係。

↑ポーズ的にアレっぽくね?と思ったら凶悪なことになった。
今は悪かったと思ってる。(カーソルを乗せてみよう!!)

↑とりあえず団扇をさしてみた。

↑元気なのか疲れてるのかそんな一年生。

↑支部長と大宮コンマスの狭間で頑張るカッシー。

↑建築三人衆(一人体調不良のため欠席)。
はい、それでは引き続いて午後の部です。
午後はvs+ドナウ+新世界の譜読みでしたね確か。
合宿も三日目ともなればもうみんな慣れたもの、頼もしい限りです。

↑手慣れた感じのAltパート。

↑こなれた感じの1stパート。

↑こんな感じの2ndパート。

↑手練れの3rdパート。

↑その頃のバスパート。
本当にみんなしっかりとやってくれたようですね。
人によっては大宮コンマスががっつり漫画を読んでいるように見えるかもしれませんが、僕には何のことかわかりません。
まぁバスパートは譜面が簡単すぎてかなり暇だったようなのである程度は仕方ないのですが、よりにもよって俺に撮られてしまう運がないコバヤシにはリアルとギターどちらかのメテオを選ばせてやろう。
さて、茶番は置いといて、夕食を取り、それからはドナウの強弱やら個人練やらてんやわんやで三日目の練習も終了。
写真からも雰囲気が伝わってきたことでしょうが、わりと無理がない程度に密度のある練習が出来たのではないでしょうか?
初日、二日目と俺ら三年生が仕切ってやってきたのが三日目にしてやっと軌道にのったような印象でした。
そこは協力的であった後輩たちに感謝ですね。

↑後輩を導くポーズ。

↑後輩にいびられるポーズ。

↑そして、自粛中の俺。
・・・・・・後輩でも嫌な時は嫌って言おうな?
俺が一年生の時に思い描いた三年生像とズレがあるというか、自粛ってどういうこと。
こう、カリスマ的なオーラってどうやったら身につくんですかね。
FANAに一山いくらで売ってたりするんでしょうか。
とりあえず、会計のいじっちに相談だな。
→next「四日目前編」
管理人 よっちゃん
朝食の雰囲気とかけて、鳥の人と解きます。
その心は。
思いつきませんでした。
「お?お?」と期待した方が若干名居たと思いますが、まぁコンマスにそんなスキルを求める方がおかしいということに気付いた上で反省しましょう。
決してちょっとスマートでクールでクレバーな感じを演出しようとして失敗した言い訳ではありません。
書き出し初っ端から格好をつけようとするもんじゃありませんね。
とにかく、三日目も前日に引き続いて朝は深海で水圧に喘ぐクラゲのような謎の空気だったわけです。
しかし、ここまで酷いと寝起きのブルーな空気を打ち破るだけの簡単なお仕事としてバイトでも募るべきかもしれません。

↑よくわかる三日目の朝の空気
そういうことで、午前中は「鳥の人」のグループ発表ですね。
俺は指揮者なので、前日から皆が練習してきた成果を評価する立場にあります。
一昨年、昨年と感想を言う機会はありましたが、演奏者ではなく100%オブザーバーとして聴くのは初めてなので若干緊張しますね。

↑練習中のAグループ

↑発表直前のBグループ
そして、Cグループ。
Cグループの皆さんはちゃっかり録画ばしとったサトゥーば恨むとよかと思います。
あそこで録ってたとは貫録の写真係ですね。
俺もいつ撮られても大丈夫なように盗撮を証明して裁判所へ駆け込む手筈はしっかりとしておこうと思います。

↑一人でWii卓球(対戦)に興じる写真係。

↑ポーズ的にアレっぽくね?と思ったら凶悪なことになった。
今は悪かったと思ってる。(カーソルを乗せてみよう!!)

↑とりあえず団扇をさしてみた。

↑元気なのか疲れてるのかそんな一年生。

↑支部長と大宮コンマスの狭間で頑張るカッシー。

↑建築三人衆(一人体調不良のため欠席)。
はい、それでは引き続いて午後の部です。
午後はvs+ドナウ+新世界の譜読みでしたね確か。
合宿も三日目ともなればもうみんな慣れたもの、頼もしい限りです。

↑手慣れた感じのAltパート。

↑こなれた感じの1stパート。

↑こんな感じの2ndパート。

↑手練れの3rdパート。

↑その頃のバスパート。
本当にみんなしっかりとやってくれたようですね。
人によっては大宮コンマスががっつり漫画を読んでいるように見えるかもしれませんが、僕には何のことかわかりません。
まぁバスパートは譜面が簡単すぎてかなり暇だったようなのである程度は仕方ないのですが、よりにもよって俺に撮られてしまう運がないコバヤシにはリアルとギターどちらかのメテオを選ばせてやろう。
さて、茶番は置いといて、夕食を取り、それからはドナウの強弱やら個人練やらてんやわんやで三日目の練習も終了。
写真からも雰囲気が伝わってきたことでしょうが、わりと無理がない程度に密度のある練習が出来たのではないでしょうか?
初日、二日目と俺ら三年生が仕切ってやってきたのが三日目にしてやっと軌道にのったような印象でした。
そこは協力的であった後輩たちに感謝ですね。

↑後輩を導くポーズ。

↑後輩にいびられるポーズ。

↑そして、自粛中の俺。
・・・・・・後輩でも嫌な時は嫌って言おうな?
俺が一年生の時に思い描いた三年生像とズレがあるというか、自粛ってどういうこと。
こう、カリスマ的なオーラってどうやったら身につくんですかね。
FANAに一山いくらで売ってたりするんでしょうか。
とりあえず、会計のいじっちに相談だな。
→next「四日目前編」
管理人 よっちゃん
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |